山梨リニア実験線でリニアモーターカー(超電導リニア)体験乗車レポート
さて、リニア体験乗車が当選したので山梨県リニア見学センターにいそいそと。 入口で当選ハガキを確認してもらって、 まずは記念撮影。 パネルから顔出しが撮影ができます。 で、入場まではセキュリティもしっかり。 空港並みに保安...
さて、リニア体験乗車が当選したので山梨県リニア見学センターにいそいそと。 入口で当選ハガキを確認してもらって、 まずは記念撮影。 パネルから顔出しが撮影ができます。 で、入場まではセキュリティもしっかり。 空港並みに保安...
子どもに大人気の「新幹線」の容器の駅弁を一通り購入したのでその感想をつらつらと。 ドクターイエローは「923系ドクター弁当」。 容器:陶器製 ご飯:サフランライス その場で遊べるか:陶器なのでそのまま遊ぶには不向き。 E...
さて、久しぶりに会社の同僚ちゃんとラボエムへいそいそと。 地下一階に降りた先には、 テーブル席と、 中央に大きなキッチンを囲むようにカウンター席が。 で、ビールから。ハートランド。 シーザースサラダ。生ハムトッピング。 ...
さて、スタジアムの観覧車に乗りに仙台にいそいそと。 コボスタであります。 グッズ売り場を抜けてスタジアムに入ると、 観覧車がお出迎え! ちなみにこちらはグリコスマイルパークという施設になり、野球の観戦チケットを持って無く...
さて、北陸新幹線でグランクラスを満喫するために金沢駅にいそいそと。 今回はかがやきであります。アテンダントがお出迎え。右は到着した北陸新幹線。 ちなみにグランクラスは12号車であります。 エントランスはとっても素敵な雰囲...
さて、銀座の路地を入ったところに美味しいビストロがあると聞いていそいそと。 ルヴァンドゥであります。 階段を降りて、 店内は大人数でも楽しむことができるテーブル席と、 少人数で楽しめるテーブル席もあります。 で、ビールか...
さて、トドが逆立ちするのを観にいこう!ということでおたる水族館へいそいそと。 まずは、メガロドンの顎骨がお出迎え。 で、大水槽と、 野付の海と、 うみがめを横目に、 ネズミイルカの丸飲みタイムへ。 ネズミイルカの餌付けを...
眺望ネタ15記事目は函館五稜郭であります。 見上げるだけでテンションがあがるシルエット。 でもまだまだ日本のタワーで行ったことないタワーがたくさんあるなあ。反省。 というわけでチケットを購入していそいそと。 ここは眼下に...
昼。 夜。 昼。 夜。 昼。 夜。 昼。 夜。 昼。 夜。 どちらがお好み? というわけでよい旅を! ●函館ハリストス正教会 ・住所:北海道函館市元町3-13 ・電話:0138-23-7387
さて、 秋田駅から徒歩で20分くらいの場所に復元された久保田城御隅櫓があると聞いていそいそと。 千秋公園の中にあります。 で、二の丸跡の左手の 階段を上がって、 長坂門跡を通り、 御物頭御番所へ。 そして久保田上表門をく...
さて、日本一のナポリタンを仙台駅構内でいただけると聞いていそいそと。 ハチであります。 店内はカウンター席と、 テーブル席。 で、ビールから。プレミアムモルツ 香るプレミアム。 そして定番のクレソンサラダで準備完了。 で...
函館の観光名所のトラピスチヌ修道院 そしてお土産の定番、トラピストクッキー。 この二つ、観光客にとってはとっても人気のコンテンツでありまして、それがゆえに誤解を生じていることも多々あるようです。 まず、大前提として 「ト...