MERRY CHRISTMAS!! 2007年
有楽町でも、 銀座でも、 新宿でも、 六本木でも、 ヒルズでも、 東京タワーも、 横浜東口でも、 横浜西口でも、 新橋でも、 品川でも、 そして、藤沢でも。 メリークリスマス!! 世界中の人達に愛と平和を。
有楽町でも、 銀座でも、 新宿でも、 六本木でも、 ヒルズでも、 東京タワーも、 横浜東口でも、 横浜西口でも、 新橋でも、 品川でも、 そして、藤沢でも。 メリークリスマス!! 世界中の人達に愛と平和を。
だいぶ前にこの記事は書こうとしてのびのびになっておりましたが、久しぶりに「ハトネタ」です。 過去にも 鶴岡八幡宮 鎌倉 ハト三昧 藤沢・鎌倉・横浜 といった感じで何回か取り上げておりますが、今回の「ハトネタ」は「害」につ...
基本的に四角いデザインが好き。なので、電車も 流線型より、古くは「国電」と言われているような電車のほうがカクカクしてよい。 そんなわけで、街角にこんな「カクカクしたデザイン」があるととても萌える。 この写真は品川で採取。...
起きた問題に対処しようとするとき、それにはさらに大きな難関が待っている。 人生なんてそんなモンです。 例えば、「眼精疲労」。 最近眼が疲れているので、「キューピーコーワゴールド」を飲もうと決意。 ふむふむ。「目の置くが疲...
突然ですが、問題です。 ブログをしていると一番削られるものはなんでしょう? 体重 鉛筆 睡眠 正解はこちら 体重⇒むしろ増加 鉛筆⇒特に増減なし 睡眠⇒激減 と言うことでわださん大正解!!! で、そうなると何が問題かとい...
「風が吹けば桶屋が儲かる」 このことわざの解釈はいろいろあるのだけれども、 「結果的によかったんじゃない?」 という楽観的かつ結果論に基づいたことわざのような気がします。 といったことを考えながら西新宿周辺を歩いていると...
ウチの会社では半年に1回献血のキャラバンが来て会議室を使って終日協力を呼びかけているのだが、先日10回記念としてすばらしい記念品をいただいた。 豪華な装丁の化粧箱を開けると、 「献血10回記念」の礼状と作者プロフィールが...
最近は日本語をイニシャルで会話するのが流行っているらしい。 KY⇒空気読めない IW⇒意味解からない MA⇒まじありえない つまり、日本語を単語で略しているのが最近の流行らしい。 だがしかし! 最近の流行を「何をいまさら...
ウチの奥さんの北海道の高校時代の同級生 その同級生のダンナさんが私の高校時代の同級生と同じ会社に勤務 さらにその同級生のダンナさんは私と同じ会社の先輩と友達 ちなみに冒頭のウチの奥さんの北海道の高校時代の同級生が勤めてい...
百貨店と言うとドコの百貨店もとっても「表の顔」はきらびやかなのだが、 なぜか「階段」だけはどこの百貨店も暗い。藤沢でも横浜でも日本橋でもそう。 共通項は 明かりが暗い 明かりが蛍光灯 床がタイル敷 人通りが少ない 消火栓...
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず。」 とてもいい言葉です。 福沢諭吉といえば?クイズがあるときっと 「お札」と 「慶應義塾」と 「この言葉」 が3大回答かなー。 だがそのま逆をいくシーンが。 「天はトリの上に...
人がいるべき場所にいない。 という経験がクセになる今日この頃。 前回吉野家の写真が思いのほか反響を呼んだので調子に乗って他も乗せてみました。 誰もいない「カレーハウスC&C」 つづいて誰もいない「なか卯」 最後は誰もいな...