子どもの気持ち。
子どものころって、電車に乗ったときに、 男の子だったら特に、 先頭車両でかぶりつきで観たい! って気持ちがあったと思います。 あれ、この歳になってあらためて観ていると不思議と女の子がいないことにびっくり。 で、 そんな ...
子どものころって、電車に乗ったときに、 男の子だったら特に、 先頭車両でかぶりつきで観たい! って気持ちがあったと思います。 あれ、この歳になってあらためて観ていると不思議と女の子がいないことにびっくり。 で、 そんな ...
今日は仕事のハナシ。 毎年、一番忙しくなる週が、9月第2週だったりします。 そーです。 Dealer Conventionがあるからです。 去年より 2倍のブロガーの皆さんに参加いただき、 2倍のカテゴリーのセミナーを実...
そこは、 泊まるところ なのか、 買い物が出来るところ なのか? 楽しく談笑しているグループよりも、 1人でお弁当を食べている彼のほうが、将来大物になるのではないだろうか? 「ペルリ」って何?
1、 2、 さん! 4、 5、 ろく! 7、 8、 きゅう! 10、 11、 じゅうに! じゅうさん! 14、 じゅうご! 16、 17、 じゅうはち!
人生は2択。 いつだってどちらを選ぶか勝負しなければいけません。 それが 勝ち か 負け か、 はたまた 当たり か はずれ なのか、 八日、 九日。。。 そんな経験を最近立て続けにしました。 メロンは 赤肉がいいのか。...
最近、それぞれいただいているタスクがヤマ場を迎えており、 打ち合わせのスケジュールを調整する時間 をつくるのにも一苦労だったり。 ま、だいたい重なった打ち合わせのどちらかを優先しなければいけないので、心苦しくも片方の打ち...
今日の結論:「踏み切り」は人生の縮図だったりします。 だって、 前に進もうと思っているのに通せんぼされたり、 次はいつ道が開けるのかまったくわからなかったり、 どんな電車が目の前を通過するのかわからなかったり。 なので、...
前回の アテネオリンピック で6歳だった甥っ子は その翌年には7歳になり、 そして、 2008年北京オリンピックを迎える今年は、 もう 10歳!!
「鳩サブレー」で有名な、豊島屋本店がある鎌倉の、鶴岡八幡宮の境内では、 鳩がたくさんいるのですが、 ハトの観察記録はコチラ。 その中で、さすがに本店所在地らしく、 鳩サブレーのマネをするハト がいます。 それがこちら。 ...
先週末は、 会社の関係で中国の高校生が我が家にホームステイ! 2泊3日というわずかな期間の受け入れですが。 で、 何をしようか悩みましたが、 Historical Traditional Modern をすべて体験させて...
昨日の日経新聞の朝刊。 洞爺湖サミット にひきつづきシリーズ広告として 「祝!海の日」の広告特集 でした。 最近はこういった、 シリーズ化してまとめて見せる といった手法が新聞広告業界ではセオリーになっているのでしょうか...
最近感動したコト。 とても美味しそうなトマトの陳列。 最近感動したことその2。 以前取り上げた不動産屋さんのミッフィーがカップルになった!