しあわせの隠れ場所 サンドラ・ブロック
そうだ、 たまには映画でも観にいこう! と思い立ち、 丸の内ピカデリーへ。 で、 とりたてて決めていなかったのだけど、 同一年度に アカデミー賞 ゴールデングローブ賞 と、 ゴールデン・ラズベリー賞 を受賞して、かつすべ...
そうだ、 たまには映画でも観にいこう! と思い立ち、 丸の内ピカデリーへ。 で、 とりたてて決めていなかったのだけど、 同一年度に アカデミー賞 ゴールデングローブ賞 と、 ゴールデン・ラズベリー賞 を受賞して、かつすべ...
久しぶりに映画を見にMOVIX本牧へ。 マイカル本牧っていったら昔は一世を風靡したショッピングモールだったのにねぇ。 いまはちょっと元気が無い感じ。 案の定、チケット売り場もガラガラ。土曜日の昼下がりなのに。 シネマ内も...
いやー、 最近のドラマってさー、なんでもかんでも映画化するよねぇ。 でさ、 それが、 ドラマ終了後、に別ストーリーとして始まるのならともかく、 物語の最終回が映画 みたいなのってどうよ?? ドラマで完結せずにストーリー的...
そうだ、 歌舞伎でもたまには見に行こうかな。 というわけで歌舞伎座へ。 歌舞伎座前はすでに多くのお客様で大賑わい! で、菅原伝授手習鑑・道明寺を観劇することに。 ま 今回は「おひとりさま」なので、ちょっと奮発して2階の1...
先に謝っておきます。 すみません。 今頃ようやく見に行ってきました。 で、 その時に参考にしようとこころに決めてた、 akoustam さんのこの記事を見ていたにもかかわらず、 六本木TOHOシネマズで見てしまいました。...
いやー、 別に アメリカを盲目的に礼賛するわけじゃないけど、 成熟されたエンターテインメント を今年も堪能させていただきました。 毎年毎年、 演出とか、 仕掛けとか 純粋にすごいなーって思う。 だって、 オープニングから...
たまには「お芝居」でも見に行こうかなー、 と、 日本橋三越劇場へ。 小津安二郎監督作品の「麥秋(ばくしゅう)」を 山田洋次氏が初めて舞台演劇の脚本と演出を担当するという話題作を これまた劇団新派が8年ぶりに演じるというコ...
昨年の大晦日は「笑ってはいけない」と「ダイナマイト」と「紅白歌合戦」のどれを見るか悩んで、録画で「笑ってはいけない」と「ダイナマイト」、ライブで「紅白歌合戦」を見ることにしました。 理由:Twitterのタイムラインが面...
電車広告の中吊りをみていたら、 ゆく年も、くる年も、横浜キャッツだそうです。 ので、 その足で行ってきました。 キヤノンキャッツシアター。 席は12列目。 で、 結論から言うと、 カーテンコールで泣いちゃいました。 あと...
いやー、 死ぬべきじゃなかったよ、マイケルは。 って思いました。この映画を見て。 すごいエンターテインメントだなぁ。 まず、 冒頭のマイケルと一緒に踊るダンサーたちのインタビューと「WANNA BE STARTIN...
とゆーわけで、 昨日のスペイン料理に触発されて、 今回は スペイン映画 です。 ファイティングシェフ。 スペイン映画だけど、フランス料理が題材。 2年に1度開催される、フランス料理のオリンピック「ボキューズ・ドール」のド...
先日、遅ればせながら「アマルフィ」を見てきました。 場所は、藤沢駅周辺で最後の映画館「フジサワ中央」。 で、 なぜ、ココに行ったかというと、 ついったーで湘南情報サイト「ishonan」の方が 「フジサワ中央のチケットあ...