湘南ガトーアベニュー 葦(ashi)
しっかし、人間は良く出来たもので、 急に甘いものが食べたくなるときがあり、 そのときの購入する理由付けを考えようとすると、 記念日が近い ⇒といってもそんなに重要な記念日ではなかったりする 週末だから ⇒といっても水曜日...
しっかし、人間は良く出来たもので、 急に甘いものが食べたくなるときがあり、 そのときの購入する理由付けを考えようとすると、 記念日が近い ⇒といってもそんなに重要な記念日ではなかったりする 週末だから ⇒といっても水曜日...
私の知る限り、 シュウマイ しか「子どものころの食生活」にはなかったのですが、 社会人になるころから 小籠包(しょうろんぽう) に出会い、それからというものの中華料理を食べに行ったときのオーダー回数は 圧倒的に 小籠包>...
1年に50回くらいは食べてると思うよ。 だけど飽きない。 小学生のころの給食とかで食べたのも含めると人生において2,000回くらい食べていると思われます。 それが、 カレー。 だけど、 今までスプーンでしか食べたことが無...
ハウステンボスで、ランチをゆっくり食べようと思ったらオススメの1店がこちら。 「デ アドミラル」。 ホテルヨーロッパの中にあるフランス料理店。 店内の雰囲気はこんな感じです。 ちなみに「ドレスコード」は特にありませんので...
ジンギスカンを久しぶりに食べてみました。 中目黒での有名店が藤沢にも。 ま、 とりあえず、ビールは定番ですが。(笑) つづいて、「ざるキャベツ」。 ごま油と塩をまぜたタレがとても良くあります。 ほどなく、ジンギスカン鍋の...
いやー、 多方面の人に 「行こうよー」、「行こうよー」と声を掛けまくっていたのですが よーやく行くことが出来ました。 焼き鳥の超有名店、「鳥ぎん 銀座本店」です。 なぜ、今まで行く機会が無かったかというと、 予約一切不可...
じゃがいもが好きな人 かつ 豚肉が好きな人 は、 迷わず、 「じゃが豚」を食すべし! とゆーわけで、 「じゃがいも」も「豚肉」も好きな私がトライしてみました。 北海道土産の定番とゆーか、最近梅宮辰夫氏がテレビでオススメし...
坦々麺って美味しい。 って最近思うようになりました。 いつから、味覚センサーが子どもモードから大人モードに変わったのか知りたいと思う今日この頃です。 だって、子どものころって坦々麺なんて美味しいなんて1ミリも思わなかった...
会社の同僚に、長崎出身の方がいるのですが、 「長崎では皿うどんに【ソース】をかけて食べる ということを聴き、 また、実際に食べてみるととても美味しかったので、 さらに 「どこの皿うどん屋さんでも【ソース】が置いてある」 ...
郷に入っては郷に従え。 とよく言います。 発祥の地で発祥のモノを食え。 とよく言うかどうか分かりませんが、 長崎ちゃんぽんの発祥のお店だそうです。 グラバー邸への道すがらにどーんと建っています。 レストラン部分は5階なの...
先日、日経ネットマーケティングのSさんから、 「マーケターで集まりませんか?」 とお声掛けいただいて、行ったのがこちら。 恵比寿ガーデンプレイス手前、アメリカ橋を渡ってすぐ右手のアメリカンブリッジビル2Fにある、Bar ...
今日の結論 東に「エスカロップ」。 西に「トルコライス」。 がB級グルメの両横綱に決定!(←独自「舌調べ」にもとづく) とゆーわけで、 根室のエスカロップは営業時代にさんざん食べたので、長崎のトルコライスを食べに行ってき...