以前も行きましたが、
そのあとちょくちょく「ロコ飲み」で利用しているお店がこちらの「猿房」。

- 以前のレポートはこちら。←まだ若気の至りの残る文体。
で、早速ビールから。
アサヒ熟撰。

で、定番のそばチップス。これがビールを進ませるわけです。

で、
特雌鶏の炭火焼。

「けむりもうもう感」が伝わるでしょうか?
そして、
鶏刺しと桜刺しの合い盛り。

ヘルシーミートのコラボです。
つづいて牡蠣の天ぷら。

大葉で巻いたモノとそのままのものと2個づつ。
そーなると、
不二才(ぶにせ)ロックへ突入。

そして、炙りまぐろとまぐろめかぶが上に乗ったそば寿司。

下から見ると確かにそばがぎっしり。

さらに、干物をテーブルまで盛ってきて選ばせてくれます。

そして、さくら肉のしゃぶしゃぶ。
結構ボリュームあります。

走行しているうちに干物も焼きあがりました。

今日はまだまだ食べて語りますよー。
炙り馬タン。

初めて食べたー!
さらに、
琉球ばらとろ。

そして、あがりそばと、

漬物盛り合わせで〆。
どれもおいしく、
店の雰囲気もよく楽しめました!

●蕎麦と創作和食 猿房
住所:藤沢市鵠沼石上1-1-1 江ノ電第二ビル1F
電話:0466-29-5421
●おまけ。
で、こんなに食事とお酒と会話が進んだの要因のひとつが、
ガジェット談義。
といっても私はiPhoneしかないので、他は全部ヒトのモノ。
それも個人的にはじめてみるものばかりで楽しかったー!
HT-03AとiPhone。

実は3名でいったんだけど、もう1人はBlackBerryを使っているので、
3大スマートフォンそろい踏みだったー。写真撮り忘れたー。
そして、PSP goとiPhone。

さらにAmazon KindleとiPhone。

そして
Kindleとさくら肉。(笑)

和文化と洋文化の歴史的2ショット。
きっと武士がはじめてざんぎり頭にしたときはこんな感じかなぁ。
たとえがうまくできないけど、
つたわるかなー、この感じ。
ま、
そのほかにもたくさん話がつきることなく
刺激をもらって帰るわけでした。
こーゆー新しい技術やマーケやアイデアを出し合える飲み会っていいねぇ!
ご馳走様でした。
はじめまして!
猿房はよく行きます。
料理も美味しくてお気に入りです。
私はまだ藤沢に住んで3ヶ月、
せっせといろんなブログを見て、
良いお店を勉強中でーす
また時々、遊びにきまーす[E:heart02]
>湘南っこさん
こんばんは!
ようこそ藤沢へ!!
ブログも拝見しました!
これからも藤沢情報を楽しみにしておりますー!