鯛家 富山 マンテンホテル
さて、 ホタルイカの沖漬けが大好物であります。 というわけで、 本場の富山へいそいそと。 富山マンテンホテル地下にある、鯛家であります。 店内はこんな感じ。 今回はおひとりさまでの利用だったのでカウンターでしたが、 中央...
さて、 ホタルイカの沖漬けが大好物であります。 というわけで、 本場の富山へいそいそと。 富山マンテンホテル地下にある、鯛家であります。 店内はこんな感じ。 今回はおひとりさまでの利用だったのでカウンターでしたが、 中央...
さて、 夜の馬喰町ってひっそりとしているのですが、 その一角に明るいエリアが!! というわけで、バクロコモンであります。 2階はこんな感じ。とっても良い雰囲気。 テーブルのひとつひとつにキャンドルが。 というわけで、ビー...
さて、 京都に「空間を贅沢に使ったBARがある」と聞いていそいそと。 ポスト・コイタスであります。 店内はよく磨かれたカウンター席と、 テーブル席。 ですが、このテーブル席の「ゆったり感」がハンパない。 もっと詰めたりし...
さて、 天天有 京都って検索するとキレイなホームページが出てきます。 ●天天有公式サイト ですが、 天天有の本店と言われる一乗寺のお店の情報がひとつもありません。 で、 私の周りには天天有のファンがいたりして、 お台場や...
木村祐一さんが「人生最高レストラン」で絶賛していたお店がこちら。 お世話になっている方に、 京都 祇園の中でも、 安さと親しみやすさは祇園で一番だよ、 というお店を教えていただいたのでいそいそと。山口西店であります。 店...
最近は小さいことや狭い了見でいろいろ言う人がいるけど、 自分の目線を高みにもって行って俯瞰してみると、 人生変わるよね。 というわけで、 釧路湿原国立公園の中でも、 特に原生の姿をとどめているといわれる「コッタロ湿原」を...
さて、 昨日乗車レポートを書きました、 くしろ湿原ノロッコ号 JR北海道 釧路湿原 ですが、 せっかくだったら120%たのしみたいと思うわけです。 というわけで、乗るときのポイントを7つほど。 ●ポイント1 勝ち組シート...
さて、 ノロッコ号が今年も運行開始されたということで 釧路駅にいそいそと。 くしろ湿原ノロッコ号を120%楽しむための7つのポイントはこちら! ノロッコ号であります。 で、ホームはノロッコ号一色。 出発式を終えて、 まも...
さて、 今の会社に新しくメンバーが加わることになり、 歓迎会と銘打っていそいそと。 生ハム 渋谷店であります。 店内はこんな感じ。テーブル席でワイワイと。 で、店名の通りカウンターには生ハムがずらり! で、 飲むのが苦手...
さて、 スイート倶楽部(SUITES CLUB)に久しぶりにお招きいただいたので 東京ドームへいそいそと。 専用の入り口を通って、 原監督のグータッチを横目に、 通路をしずしずと。 で、 とうちゃーく!! このあたりの「...
1ヶ月前に予約して、よーやくこの日を迎えましたよ。 というわけで渋谷にいそいそと。 大人気のお店、高太郎であります。 店内はカウンター席とテーブル席。 今回は入り口に一番近い席ですが、この席が実は良かったりするんです。 ...
さて、 Ripreのイベントで WATERMAN Blue Obsession Tokyo Exhibition にお招きいただき、代官山へいそいそと。 ウォーターマンの万年筆の新製品発売記念イベントであります。 会場の...