中山競馬場 馬場開放イベント参加レポート
さて、2014年の春競馬も中山競馬場は先日の 第74回 皐月賞 で終了。 そこでJRAは粋な計らいを。 普段は馬たちしか入れない芝コースを解放して歩くことができるという プライスレス体験であります。 ちなみに今までスタジ...
さて、2014年の春競馬も中山競馬場は先日の 第74回 皐月賞 で終了。 そこでJRAは粋な計らいを。 普段は馬たちしか入れない芝コースを解放して歩くことができるという プライスレス体験であります。 ちなみに今までスタジ...
さて、 TOKIOがプレゼンターとして5人一緒に中山競馬場に来ると聞いて 中山競馬場へいそいそと。 皐月賞でありますな。 で、 パドックを観た後は、 ビールを買いに地下のフードコートへ。 ここって、 キリン、 アサヒ サ...
さて、 前回は 試合時間6時間1分のパリーグ新記録 の試合に立ち会いましたが、 今回はどんな記録が生まれるのかなあ! と期待してマリンフィールドへいそいそと。 というわけで、ビールから。 エビスと黒ラベル。 値段が100...
さて、 シーズンも終わったので書いておこうかと。 さきに結論から書くと スノーボーダーのリピートを増やすのであれば ゲレ食の美味しさ も トイレのキレイさ も ゲレンデコンディション も 重要だけど、一番重要なのは 歩か...
昨年はとっても良かったので、 今回もいそいそと。 前回のスノーキャット乗車体験記 菅平高原 雪上車 奥ダボス 根子岳はこちら。 スノーキャットであります。 昨年は3,000円、今年は3,300円。 全長4kmのダウンヒル...
たぶん、ここから観る、 新宿の高層ビル街とドコモタワーの景色も 見納めかなあ。 というわけで、 いつもお世話になっている友人からチケットを譲っていただきいそいそと。 国立競技場であります。 実は 以前6年位前の記事にコン...
ゲレンデスキーと 山スキーは まったく別物だなあ ということを体験しにいそいそと。 八方尾根であります。 で、 通常はゲレンデ以外は立ち入り禁止ですよね。 もちろんリフト乗り場にもその注意書きが。 ですが、八方尾根には ...
さて、 初めてつくばマラソンに参加してきたのですが、 参加するランナーも、運営者も33回の歴史がある大会なので とてもスムーズでありました。 もちろん研究学園駅からのシャトルバスは長蛇の列なのですが、 2台同時に乗車する...
絶好の秋晴れの中、最後尾ブロックからのんびりと。 スタートのときは既に10分過ぎてましたが気にしない。 だって、周りがスゲーキレイな紅葉なんだもの!! そして、その中をすたすたと。 そして、霞ヶ浦の看板を左折。 しかし、...
いやー、 今年一番しびれる試合展開だったねえ。 というわけで、それを体験しに おとといに続き、 東京ドームへいそいそと。 今回もバルコニー席であります。 で、 ブッフェサービスはおとといにいただいたので、今回は持ち込み。...
さて、 昨日の日本シリーズで利用したバルコニー席ですが、 東京ドーム内で唯一のサービスとしてブッフェサービスがあります。 1人2,500円。 トレイをいただいて、あとは好きなものを好きなだけ。 ちなみにシートにも折りたた...
さて、 2012年 巨人vs日本ハム戦 は第2戦。 2009年 巨人vs日本ハム戦 は第4戦。 2008年 巨人vs西武戦 はなんと第7戦! というわけで、 2013年は第3戦を観戦しにいそいそと。 今年もバルコニー席で...