欧風小皿料理 沢村(SAWAMURA) 新丸ビル 2回目
以前来たときは テラス席が気持ちいい時期だったんだけどねぇ。 沢村(SAWAMURA) 新丸ビル というわけで、 いそいそと。 ま、ビールからですけどね。 で、 さすがにテラスはひとっこひとりおらず、 大衆に迎合されて店...
以前来たときは テラス席が気持ちいい時期だったんだけどねぇ。 沢村(SAWAMURA) 新丸ビル というわけで、 いそいそと。 ま、ビールからですけどね。 で、 さすがにテラスはひとっこひとりおらず、 大衆に迎合されて店...
新天地での初飲みは黒提灯。 ま、 ビールからですけどね。新年も。 スーパードライ。 で、 焼きトンから。 左から喉ぶえのタレ、ハラミのタレ、バラの塩。 喉ぶえ、やわらかさのなかにコリコリ感があって美味しかった! で、 黒...
今年最初の「食事」レポートは もつ鍋ダイニング 繪もん。 といっても食べたのは昨年末なのですが。笑 ま、 相変わらずビールから。 一番搾り。 で、生真ダコの柚子ポン酢和え。 そして、 ながいもくんと ごぼうくんのコンビネ...
いやー、 結局ね、 もし神様が私の願いをかなえてくれるとして、 神様はこれだけの中から、私という個人を特定できるか っつー話だよ。 なーんて、 思いながらしずしずと。 それでも 稀代のパワースポットだもの、ちゃんとおまい...
いやー、 初めて氣志團のライブに行ったけど、 すごいね、彼らは。 というわけで、 行った日が、彼らの5年ぶりの全国ツアーの最終公演。 入る前までは、 こんな気合の入った皆さんがいらっしゃって、 完璧に場違い感満載だったの...
実は藤沢での年越しは初めてだったりするのです。 なので、 自宅前の道路を 箱根駅伝が通ることも知っていたのですが、 ライブで見ることがなかったわけです。 で、 今年は初めて藤沢の年越しだったので、ライブ観戦すべくいそいそ...
20kmのコースで、 行きは富士山に見守られながら、 帰りは江ノ島に向かって、 そして、 コースの途中には、 サザンオールスターズのファン垂涎の、 サザンビーチのモニュメントを見ることができる。 もちろん全コースで湘南の...
あけましておめでとうございます。 今年も「YASの湘南生活」をどうぞよろしくお願いいたします。 さて、 せっかくなので、昨年に引き続き今年の抱負みたいなものでも書いておこうかと。 今年は、 「お客様の目線」 を大切にした...
今年も今日で終わり。 こーゆーときに、 ブログってストックだねぇ。 って思うのは、 去年は何をレビューしていたのかなーってわかることだな。 去年の大晦日のレポートはこちら。 で、 去年1年は 思えば、 転職して、 新しい...
ま、 今年最後の飲食店レポートはやっぱり久高になるわけで、 で、 いつもは少人数なのですが、今回は8名で大挙して押し寄せるわけで、 いままで 久高にきて以来過去最高記録となる種類のお酒を飲ませていただきました。 寶劔(ほ...
前回、 あまりの衝撃にビックリして、 さっそく2回目。 ぶどう酒食堂さくら 六本木 1回目のレポートはこちら。 で、 やっぱり、人気はワインの卸売り業者が母体だけあって、 このワインの安さだよなー。 ま、 料理もその期待...
あの、 伝説の四谷精肉店 の跡地にできたお店が こちらの 魚撃 四谷店。 店内は以前のお店の面影を残しております。 で、 今回は 四谷の某店のお客様に混ぜてもらって忘年会! コースでさくさくいただくわけです。 まずは 一...